「蔵の町須坂」は嘗ての製糸業華やかし頃の蔵が一杯! 交番・銀行・CVSまでもが蔵造り! 続きを読む
須坂探訪
須坂市消防団ラッパ隊の防火週間キャンペーン行進!長野県競技大会の10回連続優勝の腕前!
須坂市消防団ラッパ隊の防火週間キャンペーン行進!長野県競技大会の10回連続優勝の腕前! 続きを読む
【神社仏閣巡り・さくら紀行】桜咲く!光明寺の枝垂れ桜!知られざる銘木!
【神社仏閣巡り】桜咲く!光明寺の枝垂れ桜!知られざる銘木! 須坂にも世に知られた桜の銘 続きを読む
【須坂探訪】 いよいよ夏祭りの季節だ!カッタカタ祭りについて!
【須坂探訪】 いよいよ夏祭りの季節だ!カッタカタ祭りについて! いよいよ夏まつりも始まった。「蔵の街 続きを読む
【須坂探訪】 いよいよ祭りの季節だ!今日は祭りの前哨戦だ!子供神輿の町内練り回しだ!
7月・8月は夏祭りの季節だ!須坂市でも、「弥栄祭(祇園祭)」が行われる。今日とも7月は祇園祭だ。略1 続きを読む
【須坂探訪】村山鉄橋 全長838m 道路・鉄路が並走する全国でも珍しい橋!
【須坂探訪】村山鉄橋 全長838m 道路・鉄路が並走する全国でも珍しい橋!   続きを読む
【須坂探訪】須坂市豊丘 園里学校と延命地蔵堂のエドヒガン桜[須坂市天然記念物]
信州は教育に熱心な県ですが、明治初期から、各地で学校が立てられました。建物だけではなく、先生も個性的 続きを読む
【須坂探訪】 須坂映劇遂に解体!昔を知る者にとっては寂しい限り!
嘗て人口5万の須坂には、須坂映劇、電気館、末広館、日進会館の4軒であった。小生が小学校に上がる頃まで 続きを読む
「蔵の町須坂」 嘗ての製糸業繁栄の象徴!須坂映劇が遂に解体の憂き目に!
「蔵の町須坂」 嘗ての製糸業繁栄の象徴!須坂映劇が遂に解体の憂き目に! 「蔵の町須坂」 嘗ての製糸業 続きを読む
【須坂探訪】文化庁指定「登録有形文化財」の須高農業協同組合井上支所の建物
【須坂探訪】 文化庁指定 登録有形文化財 須高農業協同組合 井上支所 続きを読む